JAPAN

[ 並び順を変更 ]  ■新着順 ■価格順
O.U.T - our unwanted troubles 7"EP

東京CREW FOR LIFEニューリリース、FACE OF CHANGEやBORED TO DEATH等々で活動してきたFujiyama氏らによって2017年に結成された札幌ハードコア、2023年1st 7"を200枚プレスでリリース!

DEALE - eat disciple da kanto TAPE + DOWNLOAD

ex-MOONSCAPEの𝐇𝟒𝐓£をフロントに、ex-MONAD、ZAP THE ALL TOWNのメンバーが組んだ関東からハイブリッドな"DEALE"(デアレ). 初音源となる2023年3曲入りTAPEを自主リリース。ダウンロードコードもつきます。

(再入荷予定) MiDDLE / SLAMMING AVOID NUTS - split CD

四国のImpulse Recordsから1stアルバムを、またVA『WHAT A HELL IN FUKUSHIMA』等にも参加していた東京鶯谷ハードコア・パンクロック、MiDDLEと、CASBAHやURBAN TERROR、HEBIKATANAのメンバーらによるSLAMMING AVOID NUTSの2023年splitアルバムがHARDCORE KITCHENからリリース! 見開きペーパースリーブ。

KILLSEDUCTION - demo CD

再入荷 / HARDCORE KITCHENから2023年リリース。ex. グランドサアフ、ex. Mortalized 、ex. Red Ran Amber、ex. DEVICE CHANGE,現Wormのメンバーによる高速Crossover Thrashバンドの4曲入りデモ! 約5分の中でプログレッシブなアプローチあり、ストレートなパッションあり、OLDSCHOOL/NEWSCHOOL、80's, 90's, 00'sと飲み込んでクールな日本語ボーカルとともに凝縮ののち拡散する全4トラック収録!

WART - 全開必死華 CD

再入荷 / 現ダブルアートの二人を中心に活動していた神戸、殿津谷ハードコアパンク! こちらは2007年に神戸HARDCORE KITCHENからリリースされた1st CD。デモの再録含む全5曲入り!

WART - 終走男児 CD

再入荷 / 現ダブルアートの二人を中心に、NASSAN aka 072も在籍していた神戸、殿津谷ハードコアパンク!2008年HARDCORE KITCHENからリリースした1stアルバム。 タイトル、ジャケからして既に相変らず独特の世界バリバリで、音の方も、独特の和音階を多用し、熱いコーラスワーク、我を貫き通すアティチュードを叫びまくる熱血我出せPUNK!WART節サウンドが最高にハマる一枚。

THE LAST SURVIVORS - 2001-2016 LP

CHAOS IS HERE! ここ日本で80's UK/北欧のアタックなRAW PUNKをいち早く体現してきたラストサバイバーズ。2006年にDAN-DOHから『2001-2005』CDとして8曲入りディスコグラフィーが出ていましたが、今回US GENERAL SPEECHより11曲入り『2001-2016』と補完し、さらにレコード用にマスタリングも施され2023年リリース。

THE ANTIDOTE - don't lump me in with them 7"EP

再入荷 / 2022年に800円という破格のプライスにて自主7"をリリースした大阪ノー舐めハードコアパンク!ジ・アンチドーテが今回も赤字プライスにてリリースする2023年2nd自主7"ep!

THE ANTIDOTE - technicless thrash 7"EP

発売中! / POIKKEUSやDEFORMATION QUADRICのモヤシや、おなじくD.QUADRICのダイちゃんらによる、兵庫の丹波から大阪に移り住んだ幼稚園からの幼馴染3人によるハードコアパンク、ジ・アンチドーテ! これまで3枚のデモ(1枚目は「とりあえず作っただけやから!」とのことでしたが)や、自主企画「GEDOKU GIG」を行うなどなんだかんだ精力的に活動してきた彼らの2022年1st 7"が後述しますがやたら豪華な仕様にて自主リリース!!

Killerpass - いこうぜep 7"EP

2023年10月にはニューアルバム『あるいていこう』CDのリリースが控えていますが、A-Zからの7"再入荷しました。 POVLACIONやSKIZOPHRENIA!でもドラムをしばきまくり、Record Shop A-Z /A-Z Recordsも運営するハイパー野郎カズキックも長年在籍するキラーパス、現メンバー体制では初となるアナログepをそのA-Z Recordsから2022年リリース!

GOLPE MORTAL - moral divide TAPE + DOWNLOAD

東京DISCIPLINEから新たな刺客、Golpe Mortal。 小岩BUSHBASHでのDISCIPLINEへの出演をはじめ、これまでにもDISCIPLINE PRODUCTIONからリリースされたDEAD BITCHやKLONNS/SOILED HATEの音源やBLACKHOLEからのMs.Machine 12"へのRemix参加などマルチプルに活動している彼の2023年単独TAPE作品。100本限定でダウンロードコードも付きます。

KK manga - ep-1 CDR

2010年代前半から活動を開始し大阪のライブハウスを中心に神出鬼没に出現、そして難波ベアーズのスタッフとしてもおなじみの荒ぶる人間、HamajiがボーカルをつとめるKK manga! 10年近く前にGEZAN主宰のレーベル十三月の甲虫から単独作をリリースしていますが、久々に目立った単独作となる6曲入りCDRを自主リリース。

BARROWS - discord and society CD

BLACK KONFLIK2023年9月リリース! 2018年には自主にて1st 7"をリリースした兵庫県北部、但馬エリアからのCRUSTY RAW HARDCORE PUNK! その7"の4曲に、7"には収録されずだった1曲を、さらに2017年の4曲入りデモも加えた全9曲入りCDです。

ABSOLUTE ZERO - determent into the blackness CD

BLACK KONFLIK2023年9月リリース! 2018年にATARAXIA、TODESTRIEBと3WAY SPLIT CDも出していた栃木拠点のABSOLUTE、7曲約28分の1st単独アルバムがリリース。

SUMMER OF DEATH - bolt nine chambers + the demo collection CD

再入荷!日本の夏!死亡の夏!サマーオブデス! 2019年HARDCORE SURVIVESからの1st 7"に加え、それに前後して出された2015年1st/2nd demo、2021年3rd demoもまとめた全17曲入りCDがBLACK KONFLIKから2023年夏リリース! カラーリングふくめ帯も決まっております!

out of pictures - hitobito 7"EP

2022年6月には2作目となる単独CDをリリース、以降も2枚のオムニバスCDへの参加など、ライブとあわせて心地よいペースで活動を続けている大阪拠点のOOPS(ウープス)。今回アシスタンツの両名と、象の背のParuをボーカルに迎えて制作された2曲を"out of pictures"名義にて、2023年、夏の終わりが見え始めた9月上旬アナログリリース。大阪のレーベルmouseより。

OOPS - DEMO CD

2022年の2nd単独CDも発売中!大阪を拠点に活動、各種音源に続き2021年1月にバンド初のレコードフォーマットとなる7"EPをリリースしたOOPS(ウープス)。 その7"EPリリース後ヨコタミナミが新たなボーカリストとして加入、すぐさま楽曲制作に取りかかり新曲4曲/再録1曲をサブスクオンリーにて公開、 今回さらに新曲2曲を録音/追加、全7曲入りCDとして2022年6月mouseからリリース。

OOPS - out of pictures 7"EP

現在はボーカルにヨコタミナミが加入して活動を続けているOOPS。 Vo.ジョニコ期のラスト音源となったmouseからの2021年リリース7"も追加プレスで発売中! もちろん今回で最終プレスになると思うので、買い逃してた方は是非この機会にどうぞ。

OOPS - out of pictures (1st) CD

ボーカルチェンジ前の音源も発売中です。 2020年1st CD! / / 大阪を拠点に活動するOOPS (ウープス)。実質初の正規単独音源となる4曲入りCDをバンド自主にて2020年リリース。 BDHでも聴かせたファストなハードコアからよりオルタナティブなアプローチをみせるナンバーまで、取って付けた感なく完成していてOOPSがどんなバンドなのかしっかり感じ取れる4曲が収録されてます。

V.A - discocharge2023 CD

再入荷 / HARDCORE KITCHENからシリーズ的にリリースされている全国PUNK/HARDCOREコンピレーション、2023年リリースの今作はOOPS、BLONDnewHALF、TECHNOCRACY、the原爆オナニーズ、天国注射、ノラ一味、BLACK GANION等々全19アーティストが参加した見開きペーパースリーブCD! どのバンドもスタジオ録音だと思います。OOPSは新曲"THE END"を収録!

V.A - WOMEN AT THE FRONT CD

発売中 / BRONZE FIST内Harimau Asiaから2022年リリース、日本だけでなくアジアで活動する女性ボーカル10バンドがほぼ新曲新録音を揃えた全21曲入りオムニバスCD! 今作にも参加、また単独作もHarimau Asiaから出しているTHE REBEL RIOTが関わるミャンマーのFOOD NOT BOMBSに、CD店頭価格の20%が寄付されます。

BLACK AND WHITE - we like noise 7"EP

ディストロが保有していた数枚の残りで再入荷しました。 2013年の限定2ndシングル! HARDCORE SURVIVESから。

ANISAKIS / DOUGLAS - split 7"EP + DOWNLOAD

東京のAnisakisと兵庫のDouglas。 日本のパンク/ポスト・パンクの中でも浮世離れした二組。独自性が成熟して邂逅する2023年split 7"をANISAKISの自主レーベルTaguchi Soundより発売です。

ANISAKIS - ぶつかる家の灯りたち CD

再入荷 / 東京を中心に活動するアニサキスの2016年リリースの2ndアルバム。この頃はトリオ編成にて製作された全13曲収録。デジパック仕様。

THE LADSBEAT - s/t CD

V.A『OSAKA BATTLE ROYAL』LPに参加していたBUGS BUNNYや、ROUGHTRADE、RETROGRESSIVE THREE CHORDS(R3C)のメンバーも在籍、大阪・堺を拠点に活動を続けるロックバンド、THE LADSBEAT(ザ・ラッズビート)。 BRONZE FIST RECORDSから2023年フルアルバムをリリース!

PAINTBOX - earth ball sports tournament YELLOW VINYL LP

オリジナルはCDで2000年にリリース、2008年にPRANKからアナログ化されるも長らくプレス切れだった1枚が2023年今回もPRANKよりアナログ再発! 分厚いチップオンスリーブの見開きジャケの豪華仕様でイエロービニールでの入荷。歌詞インサートに加え、バンドロゴステッカーも付属します。

PAINTBOX - unfinished works CD

再入荷 / 3枚のアルバムを残し活動を停止したペイントボックス。『TRIP,TRANCE & TRAVELLING』はPUNK/HARDCOREの域を越え多くの人々に愛されている作品となった彼らが活動の初期に録音した貴重なスタジオ練習音源、全10トラックが2023年BREAK THE RECORDSよりCD化リリース。 その後正式に録音される機会が生まれなかったものの、Chelsea氏もシングル級の楽曲だと語っていたという、まさにその後のPAINTBOXの"原石"として輝く楽曲が、初めて広くリリース。

PAINTBOX - singing shouting crying CD

再入荷 / 日本ハードコア史にその名を深く刻んだPAINTBOX。長く入手困難な状態が続いていた3枚のアルバムとシングルコレクションが、BREAK THE RECORDSより2022年紙ジャケット仕様CDにて一挙再発。 こちらオリジナルは1999年、「情景の見えるハードコア」を目指し結成されたというPAINTBOXがハードコアの新たな1ページを開いた1stアルバム。

PAINTBOX - earth ball sports tournament CD

CD発売中! 日本ハードコア史にその名を深く刻んだPAINTBOX。長く入手困難な状態が続いていた3枚のアルバムとシングルコレクションが、BREAK THE RECORDSより2022年紙ジャケット仕様CDにて一挙再発。 こちらは1stアルバムから僅か1年でリリースされた2000年作2ndアルバム。

PAINTBOX - trip, trance & travelling CD

発売中 / 日本ハードコア史にその名を深く刻んだPAINTBOX。長く入手困難な状態が続いていた3枚のアルバムとシングルコレクションが、BREAK THE RECORDSより2022年紙ジャケット仕様CDにて一挙再発。 こちら、製作開始の2001年初頭から紆余曲折を経て8年半。とてつもない時間、労力をかけて制作された大作、2009年作3rdアルバム。

PAINTBOX - relicts (single collection) CD

発売中 / 日本ハードコア史にその名を深く刻んだPAINTBOX。長く入手困難な状態が続いていた3枚のアルバムとシングルコレクションが、BREAK THE RECORDSより2022年紙ジャケット仕様CDにて一挙再発。 こちら、アルバムからのシングルカットである"ゲンセキ"を除く、98年リリースの1stシングルから、全ての7インチ音源、そして"Tribute To Masami / 汚れなき豚友達へ!!"への提供楽曲を収録したシングル・コレクション。

THRH / TIGER - fighting our upsets split CD + DOWNLOAD

京都FRONT OF UNIONがリリースするsplit CDシリーズの2023年8月新作。 今回は同レーベルからリリースのある高円寺THRHと、FURIOUS RECORDSからもアルバムを出している大阪のTIGERによる計9曲入り!

LIMITED EXPRESS (HAS GONE?) - tell your story CD

本日入荷! DEATHROのバンドやNI-HAO!!!! でも活動するYukariがフロントをつとめ、FUCKER谷ぐち順も在籍するリミエキ! フルアルバムとしては7作目となる『tell your story』CDが今回もless than TVからリリース。 2022年から順に配信リリースされた5曲のシングル含む全12曲収録。

LIMITED EXPRESS(HAS GONE?) - the sound of silence CD

発売中! 2019年アルバムから早いペースでの2020年CDがLess Than TVから!DEATHRO、ニーハオ!!!!でも活動するYukariをボーカルに、谷ぐち順らも在籍のリミエキ、メンバーいわく全体的に「謎」な仕上がりになったという、タイトル曲もサイモン&ガーファンクルのカバーを持ってくる全7曲ですが、もともと「謎」なリミエキワールドが今回もしっかり堪能できます。

LIMITED EXPRESS (HAS GONE?) - just image CD

2013年作アルバムも発売中です。 ゲストミュージシャンにDODDODO、Ryota Komori(Miila and the Geeks)を迎えてLess Than TVより!細部から拘りを感じる屈折したオルタナティブなパンクサウンドですが、キャッチーなVoメロディーだったり、難しいこと抜きに体が反応する世界標準な全12曲収録です。DIYで組み立てたという可愛い箱型ジャケ。

LIMITED EXPRESS(HAS GONE?)/DODDODO split CD

2008年リリースのsplitアルバムも発売中! Limited〜は、Kill rock stars等、海外の良質オルタナPUNKと深く共鳴するような感じのパンキッシュでダンサブルなオルタナ・ギターバンド。 大阪のDoddodoは発狂したPopでJunkなセンスたっぷりのパンキッシュ・ブレイクビーツ! 各バンド4曲ずつの全8曲入り!見開き紙ジャケ仕様!

DEATH SIDE - the will never die -singles & V.A collection- 2xCD

数年前に1st/2ndアルバムがリマスター&厚手の紙ジャケで再発されて、こちらの編集盤のリリースも心待ちにしていた方も多いはず、DEATH SIDEの各種シングルをはじめスプリット用音源、オムニバス参加曲などをまとめた2枚組CDもBREAK THE RECORDSより2023年リイシュー!

SO WHAT - redrum 7"EP

80年代から活動する、SHIZUOKA CITY HARDCORE PUNK!2017年に自主CDでリリース、バンド約25年ぶりの新作となった6曲入り音源が2023年BREAK THE RECORDSより流通枚数300枚にて7"アナログ化リリース!

DEATH SIDE - wasted dream CD

紙ジャケCD再入荷。 オリジナルは89年、JAPANESE HARDCOREの代名詞、DEATH SIDEが残した伝説の名作が最新リマスター、レコードをそのままCDサイズ化したような厚手の紙ジャケ、そしておそらく初の帯付き仕様でBREAK THE RECORDSから2017年新たな再発!

DEATH SIDE - bet on the possibility CD

紙ジャケCD再入荷。 JAPANESE HARDCOREの代名詞、DEATH SIDEが残した伝説の名作が最新リマスター、レコードをそのままCDサイズ化したような厚手の見開き紙ジャケ、そしておそらく初の帯付き仕様でBREAK THE RECORDSから2017年新たな再発!

EYESCREAM - the end-complete discography- CD

再入荷 / 2018年から2019年にかけて活動した仙台ハードコアパンク!惜しくも単独アルバムは遺さず解散となったようですが、話題となった2本のTAPE作品に3WAY SPLITアルバム『CROON A LULLABY』をまとめた20曲に、解散前最後のライブとなった2019年8月のパフォーマンスを9曲収録した全29曲入り全音源集が2022年BREAK THE RECORDSより。

DESECT - riot to myself vol.2 CDR

2005年リリースのCDR発売中。 仙台のジャパニーズハードコア!こちらは2005年1月29日、仙台バードランドでの迫熱ライブをおさめた生々しい音塊約13分!

SWARRRM - 焦がせ CD

神戸プログレッシブ・グラインド、SWARRRM。フルアルバムとしても前作から早いペースでリリースされる2023年10曲入りCDが3LAから! エクストリームの新たな扉を開き続けるSWARRRM。今回も前人未到のエリアへ聴く者を導くような、緻密な機構をもったカオティック、プログレッシブの応酬に心の深淵を突くような叙情性、そこから一気に光が明滅する世界に身を投げ出すようなポップネスまでもが一体となった、やはり唯一無二な立ち位置を示す全10曲収録。

SWARRRM - ゆめをみたの CD

発売中 / 神戸CHAOS GRINDスウォームが2021年にリリースする6thアルバム。 緻密な機構をもつカオティック、プログレッシブ、オルタナティブな、混沌と美しく輝く旋律がギリギリのバランスで同居したポストエクストリーム然としたサウンドに、典型的なボーカルの枠とは完全に異なる日本語ボーカリゼイションで恍惚をもたらす全11曲。

SWARRRM - こわれはじめる CD

2ndプレス発売中。 神戸CHAOS&GRIND、SWARRRMの2018年5thアルバム、新たなる境地に辿り着いた『こわれはじめる』が東京の3LAより発売。 複雑に絡み合いながら展開していくSWARRRM独特の偏執的な、しかしながらある種のキャッチーさを残したサウンドに、ex-HELLCHILDのTSUKASA氏のボーカルが縦横無尽に歌い上げ、語り上げ、また新たな到達点へと達してしまった驚愕の世界全13曲収録。

THE VERTIGOS - live today only CD

デビューTAPEにはじまり、2019年にMANGROVEからリリースされた1st 7"もスマッシュヒットだったTHE VERTIGOS! その頃から変わらぬJuyoung(SCUMRAID)、Yakumo(MAGNATONES/TOKOBLACK)の2名に、ニューベーシストとして、SLANTの7"のサンクスリストに唯一書かれた人物、Sakoが加入してP-VINEからリリースされる2023年1stフルアルバム!

THE LAST SURVIVORS - decontrol to survive CD (アクリルキーホルダー付)

CHAOS IS STILL HERE! 2001年の結成から22年、ラスサバが遂に放つ1stフルアルバムがPOGO77から2023年8月リリース!こちらはアナログに先駆けリリースされる、見開きペーパースリーブによるCDバージョンです。 結成時から変わらぬ、82UK/北欧 RAW PUNKへの実直な情熱で閃光のように駆け抜ける全10曲約21分収録!特典アクリルキーホルダー付属。

ULCER / DISTURD - warfare split CD

再入荷 / EFFIGY、AXEWIELDのmassda氏をベースボーカルに、香川高松を主な拠点とするULCERと、神戸/大阪拠点のDISTURDという、現行JAPANESE DARK METAL CRUST PUNKを代表するバンドによる2023年split CD、HARDCORE KITCHENより!

XIAN - 蝶刻 7"EP+DOWNLOAD

再入荷しました。 /
小岩BUSHBASHが拠点、定期的に開催される"DISCIPLINE"と関わりの深いアーティストの音源をリリースするDISCIPLINE PRODUCTIONから2023年8月、KLONNSやKAGAMI等でも活動する罪 a.k.a. ZIEと、セーラーかんな子によるGOTHIC SYNTH PUNK、XIANのデビュー7"がドロップ。

souk - 3songs 7"EP

NO NO NOでも活動したVo/Gt.のHisaneらによる"souk"、デモCDも出していましたがこちら2023年1st 7"が悲観レーベルからリリースされました。 "Hisaneが音楽をする限り、レコードで出さないと気がすまない"という悲観レーベルとのタッグのもとリリースされる楽曲はPUNK ROCKだけでなくヒタヒタとクールなリズムが侵食するPOST PUNKやインディーズ然とした80's日本のNEW WAVEらしさも感じさせるそれぞれ表情豊かな3曲に。