BOOK/VIDEO/DVD
岡山のilskaやZETTONで活動する72369氏と、CRUNKのYuka氏がエディターとなってリリース、ハードコア/パンクに関わる女性の寄稿をまとめたZINEが2023年発売。 当店でも取り扱いのあるバンドのメンバーや企画に携わる人、ハードモッシャー等々が女性として、の以前に個人としてそれぞれトピックを持ち寄ったA5サイズ全40ページ。 |
・2023年3月下旬リリース予定 ZERO MAGAZINEとは別ラインとして刊行される"CREW"のが2023年春リリース決定。 第一号となる今号はPHOTOBOOKとして、多くのバンドが新たなスタイルを切り拓いていった、90年代関東のバンドを中心に掲載した21バンド、160ページ収録! |
おなじみパンクファンジン! Vol.58は早くも完売となったようですがこちら2023年第一冊目となるVol.59! 今号の巻頭特集は、『PUNK T-SHIRTS: THE (INTERNATIONAL) COLLECTION』と題し、世界14人のパンクスがレアかどうか問わず思い出のTシャツ83枚を語る20ページ! そしてVOX POPULIからアルバムを出したばかりのフィンランドPLASTIC TONESや名古屋Killerpassへのインタビューなどなど今回もタップリな内容。 |
再入荷 / EL ZINEの2022年10月下旬リリース、Vol.57! 制作費の高騰を受け今回より販売価格700円となりました。 巻頭特集はCONFLICT、CHAOS U.K、FUKに関わるFran aka GLUEBOYへのインタビューやSOUND OF DISASTER、MOB47とSWEDISH HARDCORE両バンドのインタビュー。 そして先頃個展を開催、NEW ART BOOKも敢行したKAZUHIRO IMAI氏へのインタビューなどなど今回も充実の全50ページとなっております。 |
発売中。 こちら2008年に人間堂からリリースされた全60分の解散ライブDVD。 わずか2年間と言う短い活動期間に、時代を駆け抜けた神戸殿津谷ハードコアパンクス!WARTの、2008年4月神戸STAR CLUBでのラストステージを丸ごと収録したDVD。 |
SUCK FOREVER! 2022年にGENERAL SPEECHから編集盤LPもリリース、そして先ごろめちゃ久々にライブもおこなったようすの90's KYUSYU PUNK、アナザーヒーロー! そのSLICKSが、10-15年ほど前に少数自主リリースしていた映像作品を、KINGS WORLD RECORDSが新たに映像を追加し2023年再びリリース! 2005年と2006年のライブ映像も収録されています。 |
BLACK KONFLIKから、レーベルとも馴染みのある札幌ハードコアシーンのバンド88-90年のライブを収めた1時間以上にわたるDVD作品がリリース! |
再入荷/ 京都を拠点とするアーティスト、KAZUHIRO IMAI氏の作品を一挙にまとめた作品集がHARDCORE KITCHENからリリース!DRAWING、PHOTO COLLAGEを年代別に掲載。氏の生き様が詰まった全104ページ! |
少数在庫あります。 / 京都を拠点に80年代から制作を続け、プレーヤーとしても活動するKAZUHIRO IMAI氏によるART BOOK! 先日行われた個展にあわせて180部のみ製作された1冊が入荷。今回のみの入荷となりそうです。 HARDCORE KITCHENから発売されている2015年までの作品集、それ以降となる2017年から現在までの作品をまとめ、京都とぅえるぶにてリソグラフプリント/製本した、風合いのある作品集になっています。 |
PERDITIONやCHEENA、CRAZY SPIRIT、そしてABISMでも活動、PAPERTOWN COMPANY運営のNYC PUNKS Eugene Terry. 盟友Sam Ryserとの共著というかたちで2013年から2018年に手掛けたフライヤーをまとめたアートブックを刊行していましたが、今回はEngeneオンリーで2018年からCOVID-19直前の2020年までに手掛けたフライヤーをまとめたDIYなZINEがPAPERTOWN COMPANYから発売。 |
CRITICAL THINKINGのアートワークや、自身のZINEなどリリースしているtkmt frustrationによるアートワーク+読み物ZINEの第2弾が入荷しました。 シルクプリントの表裏表紙に綴じられた彼自身のドローイングを中心に、DJ PATSAT(タラウマラ)とハラダユウキ(SHELVED)による文章や、彼にゆかりある40名に「今なに聴いてるの?」とたずねたページなどなど収録の全20ページです。 |
毎度ビシットしている神戸っ子、オレッち氏がライフワーク的に続けている、これぞファンジン、なBCT ZINE、2023年新春号が出ました。今回は「オレッちの日本レコードアルプス」と題しまして、レコードに対する記事がもりだくさんのオールカラー! |
おなじみ山路編集長によるパンクファンジン、2022年最終号! 巻頭特集はDISCHARGE、いやハードコア最大の問題作ともいえるアルバム『GRAVE NEW WORLD』期のDISCHARGEを掘り下げた内容! アメリカのNEGATIVE INSIGHTに掲載された、当時のUS TOURを体験した人物の回顧録に加え、ギタリストFishへのインタビューを掲載。フライヤーやツアー時のオフショットなんかも載っています。 |
*入荷時よりディスクに少し小キズがみられます。 / 再入荷!DISCLOSE唯一の海外ツアーとなった2004年USA TOURの模様を、当時のメンバーも立会い監修の元、DVDとしてDAN-DOHがリリース! |
再入荷 / 80年代関西ハードコアの貴重な写真のアーカイブをはじめ、当事者へのインタビューも掲載したBOOKを刊行しているZERO MAGAZINEから第3号がリリース。 前号より40ページボリュームアップ、インタビュー対象者がかかわったバンドの貴重な写真の数々も100ページ以上掲載。 今号が関西ハードコアパンク&スキンヘッズ特集は最終号となる見通しです。 |
発売中 / 80年代関西ハードコアの貴重な写真の数々をアーカイブしたBOOKを刊行したZERO MAGAZINEより第2号が2022年春リリース! 今回は第1号で特集されたシーンに深く関わったアーティストがヒストリーを語ったインタビューを中心に掲載。 そしてイラストレーターTOMの作品(ジャケアートワーク、フライヤーetc)も併せて多数掲載。 |
Vol.1発売中 / ZERO MAGAZINEより、80年代関西HARDCORE/SKINSの貴重な写真の数々やフライヤーなど、100ページに収めたドキュメント/ヒストリーブック第1号が2021年リリース! |
以前からカメラを携え、ライブの瞬間を切り取っていた関西在住の"ゆまっち"ことyuma kikui氏が2022年春に、共に企画/同行したMILITARY SHADOWとBILDUNGSPHILISTERによる東名阪ツアー。 その両バンドはもちろん、各地で共演したバンドの写真もあわせてたっぷり掲載した写真集を撮影者自ら刊行! 182ページ/約1kgという熱量フルボリューム! |
1点キャンセル分。 BLAZEやG-GASなどなどのリリースでおなじみUSA GENERAL SPEECHによるコアなファンジンの第10号! 全46ページ。 |
発売中! *こちらの商品は送料値引きサービス対象外とさせていただきます。 |
長く刊行されている東京発アンダーグラウンドハードコアマガジン、FASTの2022年9月発売号! 表&裏表紙はCHARLES BRONSONのMark McCoyとIGNITE。それぞれのインタビューをはじめPOWER VIOLENCE FOREVERと題してCROMとBLACK ARMY JACKETへのインタビューも。 そして連載企画「人生を変えた9枚」コーナーにはJACKY CRUST WARやHANOCHI(FEROCIOUS X)もそれぞれ9枚ピックアップしております。 |
福岡を発行の拠点に、音楽や暮らし社会と、各地の人々の話を届けるGRIST ZINE、2022年9月ドロップの第3号が入荷しました。 A5サイズ、しっかりとした紙質のフルカラー48ページ! |
発売中!福岡を発行の拠点に、音楽や暮らし社会と、各地の人々の話を届けるGRIST ZINEの第2号! 今号から有料になりましたが、それにあわせてページ数も倍近く増えてさらに充実の内容。 A5サイズ、全36ページ。 |
エルジンVol.56、2022年8月下旬号! 表紙&関東特集は群馬の猿芝居。加えてメンバー運営の福音レコードからリリースされる予定の群馬オムニバスのアーティストも紹介しています。 その他アルバムもリリースしたWANNAやレーベルDOOMED TO EXTINCTIONオーナーへのインタビュー、ブラジリアンD-Beat、DETESTOと現行ブラジリアンD-Beatバンド紹介、エルジン灼熱の革ジャンまつりコーナーなどなど、A4サイズ / 表紙含め全50ページ! |
再入荷 / パンクファンジンEL ZINE、2022年、6月下旬号! 巻頭特集は近日7"epをリリースするロウディスことRAW DISTRACTIONSへPOGO77が直撃ロングインタビュー。表紙もキリッとしたロウディスの面々のスナップ写真となっております。 |
再入荷。 EL ZINE 2022年4月末号! |
再入荷 / PUNK FANZINEエルジンの2021年10月号! 表紙/巻頭特集は、名古屋A_ZからもLPを出したバルセロナのPOLSと、同じくバルセロナのROTURA、そしてレーベルDISCOS ENFERMOSへのインタビュー。また近年のバルセロナPUNK/HCディスクガイドも掲載。 そしてNEGATIVE INSIGHT ZINEが80's UKHC、ULTRA VIOLENTに行ったインタビューの日本語版を掲載! |
不定期ながらPUNK ROCKを中心にコアなインタビューを敢行する福岡発フリーペーパー、ENTER THE VOID ZINEの2022年7月新号はベルファストPUNK、VICTIM/THE ANDROIDSのJoe Zeroへのインタビュー。 またアイルランドのSPIT RECORDSオーナーによる、VICTIM、THE ANDROIDSの詳しいヒストリーと、全20ページ今回も濃厚な内容です。 |
流通元で在庫ショートしちゃってたので今回1冊だけの入荷です。 82年から90年にかけて、23号まで制作されていたというUK PUNK FANZINE『RAISING HELL』を、A5サイズ/500ページの書籍としてまとめた驚愕の1冊が2022年発売。 主な掲載バンド詳細は以下をご参照いただきまして、各バンドへのインタビューを、写真やアートワークを交えて、熱く楽しくまとめた内容になってます。 |
再入荷/ BLOODSUCKERから、ハードコアイラストレーターSUGI氏の画集第2弾発売! |
発売中!世界を代表するハードコア・イラストレーターSUGI氏のアートワーク集がBLOODSUCKERからリリース!特典で表紙アートワークのポートレート、ポストカード2種付き! |
バンドZODIAKやレーベルDAMAGING INSTINCTでおなじみHAL氏が新たに制作した"DAMAGING INSTINCT ZINE"! ZINEというかBOOKレベルのA4サイズに260ページという狂ったフルボリュームコンテンツ! |
TECHNOCRACYやMIDNIGHT RESURRECTOR、ACROSTIXやVA『AMEBIX JAPAN』等々のジャケット、フライヤーのアートワークを手掛けるTHE ART DEMON ( a.k.a TKKR THE ART DEMON )。『TREMATODA Vol.1』ZINEなどでも作品を掲載していましたが、これまでの集大成的作品集を2022年250部自主刊行。京都とぅえるぶの流通にて入荷しました。 |
発売中。 自身もアーティストとして活動、そして京都にてZINE/BOOK/音源など取り扱う実店舗"とぅえるぶ"を運営するMaronastyが主宰となり、国内のパンク/ハードコアシーンを軸にストリートカルチャーなどボーダレスに活動を繰り広げるアーティストを世界に発信するプロジェクト、TREMATODAの第4号が2021年リリース。 今回は END (東京) / NAITIN/ナイチン (愛知) / UCAN (宮城) / SHUTOPIA (福岡) 以上4アーティストが集結。 |
再入荷 / 相変わらず神出鬼没に独特のムーブをみせているBBVGC!先ごろ二日間にわたり開催されたエキシビジョンの会場で販売された、28ページにおよぶBBVGC ART/PHOTO ZINEが少数入荷。そしてアメコミ風ステッカーに、PSYWARFAREとのSPLIT TAPEに収録されていた“DO YOU KNOW BBVGC?” 14traxが聴けるDLコードつき。 |
再入荷 / ・A4サイズ / 480 page / 並製 |
再入荷 / 『ISHIYA私観 ジャパニーズ・ハードコア30年史』の著者であり、MASAMIから多大なる影響を受けたFORWARD/DEATH SIDEのボーカリスト・ISHIYAが、遺族や関係者へのインタビューを通してその人物像を浮かび上がらせるーー真のパンクスの生き様を伝える、魂のノンフィクション! |
発売中 / 東ジャワ拠点のバンドの東南アジアツアーに同行した写真家が撮影した旅のカットを1冊にまとめたフォトブックが2021年ハードカバーでリリース。 ライブのみに焦点をあてず、インドネシア、ベトナム、カンボジア等それぞれの街の匂い、そして街の一部として暮らすパンクスとそのDIYなシーンを、ツアーバンドのフィルターを通して切り取った1冊になっています。 |
再入荷!大阪PUNK SCENEを中心に、長く写真を撮り続けるパンクス、片岡冬樹の第1冊目となる写真集が、MCR COMPANY設立30周年記念出版として2013年刊行。ページ最後に記されたバンドインデックス以外、文字の情報を排除して、写真のみで表現されたA4サイズ/カラー・モノクロ/全208ページ!! |
2021年秋、『HALLELUJHA』CDのレコ発、冬のワチュロウ at 名古屋クアトロでのライブをたっぷり112分収録、全30曲の完全収録ライブDVDが2022年Letsrockからリリース! 『HALLELUJHA』CDや、ちーちゃん加入後の『4 songs maxi』CDからの新曲をはじめ、AA時代から現在までの楽曲をタップリ30曲収録! |
発売中! ラフィンノーズが2020年6月20日に行った、バンド史上最初で、そして最後になるであろう目一杯全24曲プレイの「無観客ライブ」をletsrockからDVD化してリリース。 カメラ7台による映像を再編集&音声リマスタリングも完了し、初期のクラシックな楽曲から近年のナンバーまで全24曲、視聴者が観客となる90分収録! |
発売中! 『NEGATIVE I』『NEGATIVE II』CDのリリースツアーファイナル、2019年6月23日 渋谷QUATTROでのライブを33曲全128分完全収録したDVDが、もちろんLetsrockから2019年リリース。新ドラマーに、ロリータ18号でも活動した"ちーちゃん"加入後の初のDVD作品。 MIX/エンジニアはピースミュージックの中村宗一郎氏が、カメラシューティングはWOWWOW『ラフィンノーズという生き方』を制作したチーム、ムラプロが担当しております。 |
発売中!ゲッ!ゲッ! 2017年のフルアルバム『50's ROLL』リリース後に行われたツアー、そしてオリジナル・キングコブラでのラフィンワンマンとしては最後になった2017年12月13日のライブを、複数台のカメラとクオリティーサウンドにて収めた全25曲ライブDVD!お楽しみのあの人この人ボーナス映像も加えた全108分収録。 |
発売中!ラフィン・ノーズ ワチュロウ・パーティ!! 2012年6月22日、新宿LOFTでのライブ演奏曲に加え、新曲「ワチュロウパーティ」を含むタップリ全33曲の収録時間119分、フルボリュームDVD! |
おなじみPUNK FANZINE、2022年1冊目となるVol.53! 巻頭&表紙特集はちょうどBASEから再発CDが出た70's TOKYO TEENAGE PUNK、BOLSHIE。 それに続いてTHE BADGEやSHOCKLINEと80's JAPANESE PUNK/POWERPOPバンドへのインタビュー、さらにHARDCORE SURVIVES SO氏へのインタビューなどなど! |
再入荷/ エルジン2021年最終号! 表紙&巻頭特集は、2022年1月に悲観レーベルより2ndアルバムをリリース予定の経血! そして年内最終号恒例、ショップが選ぶ「「RECORDSHOPS RECOMMENDED RECORDS 2021」コーナー(当店も載っております)や、10周年を迎えるBREAK THE RECORDSへのインタビュー、他POVLACIONやIGNITION BLOCK Mインタビューなどなど、年末年始のおともに最適な1冊です。 |
再入荷 / エルジン2021年2冊目となるVol.48!表紙&巻頭特集は2020年にデモをリリース済、 現・元SYSTEM FUCKERのメンバーを擁する愛知の女性ヴォーカル・ハードコア・パンク・バンド、ABIZMO! そしてTHE TITSを脱退した狂介による新バンドGALZEや、スプリットCDをリリースしたAUTOROLLとMIDNIGHT RESURRECTORへのインタビュー、国内レーベルからのリリースでもおなじみLAのEND RESULTインタビューなどなど今回も充実の全50ページ! |
再入荷 / エルジン2020年8月末号!表紙&巻頭特集は、ドギツいジャケで最近2ndアルバムを出した(近日届きます)デトロイト・ダーティーメタルパンクSHITFUCKER! |
再入荷/ 4月号! 巻頭特集は19年11月にBEARSにて、the GEROSをバックにライブを行ったSCREAMING MAD GERORGE(from THE MAD)へのインタビュー! THE MAD時代に焦点をあてたインタビューになっています。 そしてエルジン春の革ジャンまつりと題して、各地のパンクスの革ジャンを紹介するコーナーや、再発された『都市通信』を参加バンドからのメッセージ含むコラムで紹介、イスラエルのJARADA、飛騨高山WEAKS、札幌REALIZED、オスロ・シーンリポートなどなど! |
再入荷 / エルジン2020年2月末発売号! 巻頭特集はPRIVATE JESUS DETECTORやAGATHOCLESをはじめとするベルギーパンク/ハードコア特集! アルバムを出したばかりのBLACK AND WHITEや、岡崎PROLETARIART、THE TITSのUSツアーレポート、ex-ASOCIAL/ex-DISTRUSTメンバーHakanへのインタビューなどなど今号も充実です。 |