BOOK/VIDEO/DVD
再入荷 / 2009年5月31日、新宿ANTIKNOCKでのライブの模様を「CONFLICT FOR FREEDOM 2009 DVD」としてリリース! 全12バンドのライブをたっぷりと収録、24chデジタル・レコーディングを行い、マスタリングも施し当日の現場のピリピリした緊張感と臨場感を伝えるトータル1時間30分! |
第2刷で再入荷しました / FORWARD/DEATH SIDEのボーカリストとして、国内外へジャパニーズ・ハードコアを発信し続けてきたISHIYAが、自身の体験をもとにシーンの30年史を綴った書籍『ISHIYA私観 ジャパニーズ・ハードコア30年史』を、1月10日に株式会社blueprintより刊行する。 |
再入荷! エルジン2020年最終号!表紙&巻頭7ページにわたるインタビューは惡AI意のヴォーカリスト小出忠臣氏なんですが、これが一語一語に小出氏の体重がかかりまくったものすごい文章。小出氏自身やバンドのヒストリーから生まれ育った町についてや2020年のこの状況についてなど、他人の言葉でなく語られる文章に引き込まれます。語弊あるかもですが惡AI意をよく知らない方でも何か引っかかるインタビューではないかと思います。 |
FORWARD/DEATH SIDEのボーカリストとして、国内外へジャパニーズ・ハードコアを発信し続けてきたISHIYAが、自身の体験をもとにシーンの30年史を綴った書籍『ISHIYA私観 ジャパニーズ・ハードコア30年史』を、株式会社blueprintより刊行。80年代中期からアンダーグラウンドなハードコアパンクシーンに身を投じ、パンクスとしての生き様を追求し続けてきたISHIYAの、数多くの奇跡的な出会いと別れが描かれている。 |
発売中/ Vanity Recordsを主宰するなど80'sアンダーグラウンドシーンに貢献した阿木譲氏が刊行していた雑誌『Rock Magazine』に掲載されていた悶絶の関西パンクス写真特集が追加掲載された第二版が増刷、再入荷しました。 |
発売中!FLEX! これまでにも辞書ばりの分厚さ/情報量のデータブックを刊行してきたドイツのFLEX!より、JAPAN特集第2巻! 前巻は75-86年でしたが、今回は87-92年の間にリリースされた日本のPUNK/HARDCORE/MOD/POST PUNK etc..を540ページ、2200枚のジャケ画像、1500枚のレビューを掲載。 |
『PUNK ELAA!』TAPEを再発したレーベル、その名もズバリFINNISH HARDCOREから84/85年に3号発行されていたフィンランド発のファンジン、『KAUHUN TASAPAINO』が3号84ページをまとめて1冊にして2020年オフィシャルリイシュー! 初回100部はスオミ国内で売れてしまったようで、ピンクのカバーでの第2刷で入荷。 |
エルジン2020年8月末号!表紙&巻頭特集は、ドギツいジャケで最近2ndアルバムを出した(近日届きます)デトロイト・ダーティーメタルパンクSHITFUCKER! |
エルジン2020年2月末発売号! 巻頭特集はPRIVATE JESUS DETECTORやAGATHOCLESをはじめとするベルギーパンク/ハードコア特集! アルバムを出したばかりのBLACK AND WHITEや、岡崎PROLETARIART、THE TITSのUSツアーレポート、ex-ASOCIAL/ex-DISTRUSTメンバーHakanへのインタビューなどなど今号も充実です。 |
2010年4月発刊号! |
発売中/ こちら2008年に人間堂からリリースされた全60分の解散ライブDVDが再入荷しました。サンキュー、ヒラ! わずか2年間と言う短い活動期間に、時代を駆け抜けた神戸殿津谷ハードコアパンクス!WARTの、2008年4月神戸STAR CLUBでのラストステージを丸ごと収録したDVD。 |
再入荷/ 京都を拠点とするアーティスト、KAZUHIRO IMAI氏の作品を一挙にまとめた作品集がHARDCORE KITCHENからリリース!DRAWING、PHOTO COLLAGEを年代別に掲載。氏の生き様が詰まった全104ページ! |
ラフィンノーズが2020年6月20日に行った、バンド史上最初で、そして最後になるであろう目一杯全24曲プレイの「無観客ライブ」をletsrockからDVD化してリリース。 カメラ7台による映像を再編集&音声リマスタリングも完了し、初期のクラシックな楽曲から近年のナンバーまで全24曲、視聴者が観客となる90分収録! |
再入荷!DISCLOSE唯一の海外ツアーとなった2004年USA TOURの模様を、当時のメンバーも立会い監修の元、DVDとしてDAN-DOHがリリース! |
再入荷/ Gray Window Pressからの不定期刊誌、DEBACLE PATHの別冊第一号が2020年10月リリース。今回の題材は「ハードコア・パンクの歌詞を読む」。 |
再入荷 / Gray Window Pressからの不定期刊誌、第2号。 今号の小特集は「ハードコア・パンクと学術」。625MAX氏やGAME OF THE ARSEHOLESのStuart氏、そしてSkaven/AsunderのGeoff Evans氏へのインタビューを掲載。というとすごく難しそうですが、各人のパンク史(Geoffによる90'sオークランド回顧録やMAXによるウエストコーストパワーバイオレンス談など)を踏まえて彼らが現在フォーカスしている事柄について語っています。 |
2020年10月末号!秋らしい表紙&巻頭特集はTHE OATHのボーカルJohannaや、ENTOMBEDのNicke Anderssonらによるドゥームロック、LUCIFER!中心人物Johannaへのインタビューを敢行。 そしてアルバムのリリースを控えるNOSECONCRETEx3CHI5へのロングインタビューやSWEDISH HCレジェンド、DISFEARへのインタビュー、LONG KNIFE、ICONOCLAST、ボリス(BORIS)などなど! |
発売中/ エルジン2020年6月末号! 表紙/巻頭特集の、"BULLSHIT CRASS"でおなじみSPECIAL DUTIESにはじまり、長く活動するPOST PUNK、SPECTRESへのインタビューをはじめとするバンクーバーのPUNK特集、そしてFRENZYやレーベルDISTORT REALITYで知られるSkellへのインタビューなどなど今号も様々な記事全50P. |
再入荷/ 4月号! 巻頭特集は19年11月にBEARSにて、the GEROSをバックにライブを行ったSCREAMING MAD GERORGE(from THE MAD)へのインタビュー! THE MAD時代に焦点をあてたインタビューになっています。 そしてエルジン春の革ジャンまつりと題して、各地のパンクスの革ジャンを紹介するコーナーや、再発された『都市通信』を参加バンドからのメッセージ含むコラムで紹介、イスラエルのJARADA、飛騨高山WEAKS、札幌REALIZED、オスロ・シーンリポートなどなど! |
2018年12月28日発行号!2018年の最終号となる今号はTHE TITSの表紙/巻頭特集を皮切りに、年末恒例レコ屋がピックアップする2018年リリースコーナー(パンデスも載ってます)や、ハードコアパンクレーベル座談会などなど!全50ページ! |
再入荷/ 2018年8月31日発行号! 表紙&巻頭特集は2018年3月にツアーをおこなったオージーRAW HARDCORE PUNK、ENZYMEのフルボリュームなインタビュー&ツアー日記を掲載。先頃行われた京都BEAT CRAZY/TREMATODAエキシビジョンレポート、メキシコのRINA...などなど全50ページ! |
再入荷/ 2016年12月発行号! GORILLA ANGREBとDS-13のデンマークK-TOWN PUNK AGAIN特集!両バンドへのインタビューや関連ディスク/バンド紹介を掲載。 そしてKRIEGSHOGへのロングインタビューや最近7"化再発されたサンパウロのS.P. CHAOSへのインタビューや、楽しみにしてる方も多いRIOT CITY RECORDSオーナーのインタビュー後編、そして11のレコード店が選ぶ、「2016年オススメ盤」コーナーなどなど! |
再入荷/ 2014年4月発刊号!たしかこの号だけブックレットタイプだったんですが、その後すぐに今の仕様になりました。 |
2010年10月発刊号! |
再入荷/ 2010年7月31日発刊号! 巻頭特集は"WONDERFUL or SCUM LIFE of 16 PUNKS"!16人のPUNKSのパーソナルヒストリー! |
75年目となる2020年、今年もリリースされました。広島発PEACE ZINE、『TO FUTURE』第14号です。 広島県原爆被害者団体協議会からのお二方をはじめ、音楽や漫画など文化に携わる人々が平和について持ち寄ったカラー36P。 「いのち、まじ最高」(谷ぐち順氏の寄稿より) |
2点のみ。博多PUNK ROCK ANOTHER HERO、CUTのフロントマンで、またSPACE INVADERSやLAST CHILDでも活動したCOMIC氏。2018年の1月に逝去してしまった彼を偲びUK/PRIVATE SCANDAL ZINEのConnorを中心にKINGS WORLD RECORDSやLARVA、PEOPLEシンゴ氏らが携わったトリビュートZINEが入荷しました。 |
コアなインタビューを続ける福岡発のカルチャー/パンクFREE ZINE、早いペースでの新号、2020年7月号はノルウェイパンク、LAZY SODZやFUCK UPSなどで活動したKjetil Andersonへのインタビュー!当時の写真とともに掲載した全12PフリーZINEです。 |
ザ・スターリンのオリジナルメンバー、イヌイジュン氏による、当事者にしか綴れないザ・スターリンのヒストリー本。約300ページの分厚い1冊で、巻頭約30ページには貴重な写真やビラが、また各地で行ったライブやリリース年表と貴重なデータも掲載された内容になっています。 |
少し変わった形態でのリリースです。 2020年3月にソウルにて開催予定だった日韓5組によるライブがCOVID-19により日本のjailbird Y/満州候補者の渡航がキャンセルに。 事態を受け韓国の2組は現地にてライブを敢行し配信。日本勢もSATPが参加し3組で東京にて無観客ライブを韓国と同時進行し1つのイベントとして配信。そのイベントを100分にエディットし、その動画URLも載ったA1サイズのポスター型ZINEとしてリリース。 |
コアなインタビューを続ける福岡発のカルチャー/パンクFREE ZINE、2020年6月新号です。 今回は70's Duth PUNK、HelmettesのメンバーであったJoris pelgromへのインタビュー号!あわせてバンドヒストリーも掲載のフルカラー全8ページ! |
今号で創刊10周年!おなじみEL ZINE記念すべき今号は、EL ZINEでも、そしてDOLLでも意外に実施されていなかった津山RAW PUNKS、SKIZOPHRENIAユウ氏へのインタビュー&表紙!D.QUADRIC他による、ヨシヲ氏へのわやくちゃなインタビューも同時掲載。 |
2019年2月28日発行号! 来日するDEADHEROや当店でも好評のMUROへのインタビューなどコロンビア特集にはじまり、POIKKEUS/HAAVA/LARVA/BAR混沌初代マスターの"ミナッチ"ことミナミタケシの好き勝手なインタビュー、STICK from DOOMやD.N.Aメンバーへのインタビュー、KUOLEVA、GG ALLINなどなど!全50ページ! |
2018年6月29日発行号! 表紙&巻頭特集は10年ぶりにアルバムを出したスウェーデンのメロディックバンド、NO FUN AT ALL!そしてHANK WOOD AND THE HAMMERHEADSやFATUM、RATOS DE PORAO、SLANTなど来日予定のバンドへのインタビューや、フレンチOi、RIXEやワシントンDCの羅生門Voへのインタビューなど、また鈴木智士氏による「ニューヨーク2018」の後編は、ジェントリフィケーションについて。 |
2014年11月発刊号。 Vol.16にして遂に表紙がカラー化!サイズも変更しA4サイズに。そして背表紙のある無線綴じに戻りました!冊子っぽかった前号から雑誌/書籍感アップしてナイスです。 |
再入荷/ 2010年7月10日発刊号! 今回も、編集長山路氏のユーロ一ヶ月珍道中レポート/チェコ編や、フタツギ氏とJACKY CRUSTWAR氏の対談、RAWNOISEインタビューなどなど、読みどころ満載!全68ページ! |
*ご予約いただいておりましたお客様にはすべてご連絡させていただきましたが、万が一メール届いておりませんでしたら、お手数ですがご一報ください。 |
BCT!全国のビシッターが前号から4年近く待っていたという、神戸在住オレッち氏による真実とフェイクが混ざり合った極私的ミニコミの2020年最新号! 世の自粛期間中に、ようやく重いペンを執ったようで、全ページカラーになった全12ページ掲載。 |
視 覚 的 音 響 療 法 始 動 |
再入荷 / EL ZINEやMRRへの寄稿や、以前には無我やTECHNOCRACYでも活動した鈴木智士氏による出版レーベルGray Window Press。今後MDCのデイヴ・ディクターの自伝の日本語訳版なども出版していく予定の同出版レーベルより、パンク/ハードコアに関わる読み物、『DEBACLE PATH』が創刊、第一号が入荷です。 |
SWARRRMやIctusなどリリースする東京のレーベル3LAのミズタニ氏が不定期で制作しているというZINE『激音夜話』。 全国の店舗の利益として役立ててくれれば、との意向で、卸値0円(送料も負担してくださいました)で最新号を納品していただきました、素直に感謝! |
好評発売中/ 話題となっていたパンクレコード・アーカイブス!掲載枚数は1600枚超と圧倒的内容!読者を更に奥深きパンクの世界へといざなうこと必須のフルカラー191ページ! |
初回出荷分で出版元で売り切れ、重版されるかは未定ですがとりあえず初回分は当店入荷分売り切れとなりました。 |
OSDM(オールドスクール・デスメタル)リバイバルに大きな影響を与え、各国各言語で出版されている、デスメタル界のクラシックなベストセラーの日本語訳がパブリブよりついに刊行!バンドの紹介文にメンバー名、リリース作など網羅した約200ページのバンドラインナップも巻末に収録した約540ページ/77万字で、もはや辞書レベルの分厚さ! |
アメリカのフォトグラファー、Peter Besteによる、SACRED BONESからの豪華ハードカバーによるヘヴィーメタル・フォトブック! ビシッとキメたルックスのメタラーのピンナップ写真とともに内容の多くを占めるのは、ワッペンがはりめぐらされたバトルジャケット! ドイツやアメリカ、スウェーデン、スイスなどなど世界中でシャッターを切った、味が出まくりの自慢のジャケットの数々を穴が空くまで眺められる激ダイハードな1冊となっております! |
2020年4月25日より8か所JAPAN TOUR(うち後半4か所はFEROCIOUS Xとのツアー!)を行うマンゲルリヴィングレジェンド、MOB47! MOB47の最後のツアーになる(解散じゃなくて、ツアーするのが最後ということです)今回のライブ日程が載ったハーサバによるフライヤー! なんですが、これがSO氏をはじめ国内マンゲラーらによる痒いとこに手が届く47くらいのMOB47への質問が載っていて充実な内容なのでこちらでも紹介させていただきました。これ読んでライブに行こう! |
遅くなりましたが入荷しました。2020年1月にSomer Stampleyとともに東京で国内初のエキシビジョンも行ったNYC DRIPPER WORLDからのSAM RYSER。MURDERERやCRAZY SPIRITでも活動しNYC PUNKをNYC PUNKたらしめる男の230PにおよぶアートブックがSACRED BONESから。 |
ほんとは彼女の新しいART BOOKと一緒に入荷させる予定でしたが紆余曲折あってひとまずこちら2018年SACRED BONESからリリースの『CAVEGIRL MONOLOGUE』が入荷しました。 |
再入荷/ BLOODSUCKERから、ハードコアイラストレーターSUGI氏の画集第2弾発売!めちゃクオリティ高い特製クリアファイルとステッカー付き! |
発売中!世界を代表するハードコア・イラストレーターSUGI氏のアートワーク集がBLOODSUCKERからリリース!特典で表紙アートワークのポートレート、ポストカード2種付き! |