BOOK/VIDEO/DVD
再入荷 / 『DEBACLE PATH』を、またDave DictorによるMDCヒストリー本の日本語訳版を刊行するGray Window Pressから、LOS CRUDOSとのsplit LPや来日ツアーでここ日本でも知られる90年代アメリカで活動したメンバー全員女性のハードコア、SPITBOYのドラマーによる自伝(2016)がGray Window Press鈴木智士氏の訳にて2021年日本語版で発売。 |
毎年絶えず刊行されている広島発PEACE ZINE、『TO FUTURE』の2021年号もあわせて入荷しました。 今号は2021年1月22日に発効されたTPNW、核兵器禁止条約を主なテーマとした1冊。 |
『スピットボーイのルール 人種・階級・女性のパンク』刊行にあわせてGRAY WINDOW PRESSから24ページのZINEがあわせてリリース。 こちらでは『スピットボーイのルール』にも取り上げられていた95年の来日ツアーに焦点をあてた内容で、ツアー企画者の安藤直紀氏へのロングインタビュー、また同ツアーの名古屋編で対バンしたAn Apology Nature Arise、Out of TouchのメンバーへのQ&Aを掲載。 |
再入荷/ Gray Window Pressからの不定期刊誌、DEBACLE PATHの別冊第一号が2020年10月リリース。今回の題材は「ハードコア・パンクの歌詞を読む」。 |
再入荷 / Gray Window Pressからの不定期刊誌、第2号。 今号の小特集は「ハードコア・パンクと学術」。625MAX氏やGAME OF THE ARSEHOLESのStuart氏、そしてSkaven/AsunderのGeoff Evans氏へのインタビューを掲載。というとすごく難しそうですが、各人のパンク史(Geoffによる90'sオークランド回顧録やMAXによるウエストコーストパワーバイオレンス談など)を踏まえて彼らが現在フォーカスしている事柄について語っています。 |
GODDAMN'SディスコグラフィーCDとあわせてリリース。コナーのライフワークでもある日本パンク研究誌、PRIVATE SCANDALのVol.5が2021年リリース。 そのGODDAMN'SをはじめTHE STRIP、THE SLOWMOTIONSでも活動した、現133ANDSPEXの133氏がやっていたSHOCK、現切腹ピストルズのメンバーらが在籍したTHE SLINKSなど、90's TOKYO PUNK ROCKをメンバー/関係者へのインタビューや貴重な写真をまじえて特集。 |
再入荷 / エルジン2021年2冊目となるVol.48!表紙&巻頭特集は2020年にデモをリリース済、 現・元SYSTEM FUCKERのメンバーを擁する愛知の女性ヴォーカル・ハードコア・パンク・バンド、ABIZMO! そしてTHE TITSを脱退した狂介による新バンドGALZEや、スプリットCDをリリースしたAUTOROLLとMIDNIGHT RESURRECTORへのインタビュー、国内レーベルからのリリースでもおなじみLAのEND RESULTインタビューなどなど今回も充実の全50ページ! |
再入荷/ 2014年4月発刊号!たしかこの号だけブックレットタイプだったんですが、その後すぐに今の仕様になりました。 |
再入荷 / 2012年9月発刊号! B6サイズ(一般的な単行本の大きさ)になって新刊でました!山路編集長によるWORLDWIDE UNDERGROUND PUNK ZINE!表紙を飾るセイラ女史(ex-DETESTATION etc)のインタビュー他、濃ゆいコンテンツ満載の146ページ。 |
再入荷 / 2010年12月発刊号! |
発売中 / こちら先に入荷していた『WHEN THE PUNKS GO MARCHING IN』SCRAP BOOKと同じシリーズとして出版されていた、British Oi!/New Punkにフォーカスした1冊も入荷しました。 Oi!シリーズは現在までに出版されてる分ではVol.1(1975-1980)、Vol.2 (1981-1983)に分かれています。こちらVol.1! |
発売中 / こちら先に入荷していた『WHEN THE PUNKS GO MARCHING IN』SCRAP BOOKと同じシリーズとして出版されていた、British Oi!/New Punkにフォーカスした1冊も入荷しました。 Oi!シリーズは現在までに出版されてる分ではVol.1(1975-1980)、Vol.2 (1981-1983)に分かれています。こちらVol.2! |
発売中/ 表紙に軽い折れあります/ こちらはA4サイズ/340ページで、辞典的フォーマットでUK Oi!、STREET PUNKを中心とした100バンド超をピックアップ、それぞれのヒストリーやリリースデータなどを掲載した1冊。 冒頭30PほどにはBRITISH Oi!のヒストリーも綴られています。 |
再入荷! 阿木譲氏が刊行していた雑誌『Rock Magazine』に掲載されていた関西パンクス写真特集を追加した第二版。 |
第2版とは若干内容の異なる初版少し再入荷。 帯のデザインも違い、2版に掲載の『Rock Magazine』からの関西パンクス写真特集はこちらでは収録されていません。 |
発売中!FLEX! これまでにも辞書ばりの分厚さ/情報量のデータブックを刊行してきたドイツのFLEX!より、JAPAN特集第2巻! 前巻は75-86年でしたが、今回は87-92年の間にリリースされた日本のPUNK/HARDCORE/MOD/POST PUNK etc..を540ページ、2200枚のジャケ画像、1500枚のレビューを掲載。 |
再入荷. A4サイズ/450ページ越えのボリュームにて、79-84年までに発行された音楽雑誌の中からSECOND WAVE UK PUNKに関する記事を中心に、その他チケットやチラシなどもアーカイブして1冊にまとめた、UKにて出版された書籍が入荷。 |
再入荷/ エルジン2021年1発目!表紙&巻頭特集は3月にアルバムリリースを控えるNO NO NO。今までのEL ZINE誌上一番長いんじゃないかっていうほどの、11Pビッチリ埋め尽くされたインタビューを掲載。テストプレス読者プレゼント企画も。 そしてmouseから7"をリリースしたOOPSの初となるインタビューや、同じく大阪PUNK ROCK the GEROSインタビュー、お向かいBAR混沌HELLのTM SPIDERへのインタビューなどなど! |
2013年10月31日発刊号! Distortion RecordsのMatsへのインタビューやE.A.T.E.R.四日市the C-3's、レコード屋さんがピックアップするオススメ盤のコーナーなどなど濃ゆいコンテンツ揃ってます! B6/帯つき/モノクロ162ページ |
2010年11月発刊号! 詳細のように今回も読みどころ満載ですが、特にBOYオリジナル・レザージャケットについての記事なんかが気になります!!全60ページ! |
2010年4月発刊号! |
Vo:Azusaが敬愛して止まない神奈川県・江の島Oppa-Laを舞台に開催された配信ドネーションGIGのライブ映像を高円寺HARDCORE SUIRVIVESがDVD化! 爽やかな江の島の景観をブチ壊すNOIZE not MUSICの42分間。 |
Vol.36とVol.37の間は4年ほど空きましたが、おうち時間を利用したのかどうか、今号は早く出ました!神戸在住孤高の天才、オレッち氏によるバーストシティタイムス=BCT、2021年春号!今回もカラー印刷になった全12ページ。 なかなか粗い合成写真の表紙が今回もハードパンチャーなんですが、切れ味鋭く世相と対峙するオレッち氏のATTITUDEが、アナーコパンクのジャケばりに12ページみっしりと書き込まれています。 |
音源のリリースも活発におこなうUKのコナーが運営するPRIVATE SCANDAL、彼がライフワーク的に編集しているZINEの新号が2021年久々にリリース! 今回は九州パンク系のリリースで知られる福岡のレーベル、ANARCHY CENTREとレーベルからリリースしたバンドに焦点をあてたやはりマニアックな内容。 |
松原弘一良氏によるMOBSPROOF編集部からの新刊が当店でも久々取り扱いです! 自分がメインで聴いたり収集するジャンル以外でも、なにかとソソられるディスクガイドブック、今作は80年代のアニメソングのレコードに特化した1冊! |
当店には久々入荷のFAST ZINE!A4サイズになっています。表紙はサザナミもその昔ポートランドのちっちゃなスペースでライブ観たことあるというMUNICIPAL WASTEと大阪のPALM。 PALMのインタビューに、625/SPAZZのMAXへのインタビュー、CYCOSIS/X-V.I.D.E.Oのゾリ氏によるCROSSOVER THRASH特集(20枚名盤もピックアップしてます)、11のアーティストによる「人生を変えた9枚の音源」コーナーなどなど! |
最終再入荷! エルジン2020年最終号!表紙&巻頭7ページにわたるインタビューは惡AI意のヴォーカリスト小出忠臣氏なんですが、これが一語一語に小出氏の体重がかかりまくったものすごい文章。小出氏自身やバンドのヒストリーから生まれ育った町についてや2020年のこの状況についてなど、他人の言葉でなく語られる文章に引き込まれます。語弊あるかもですが惡AI意をよく知らない方でも何か引っかかるインタビューではないかと思います。 |
第3刷で再入荷しました / FORWARD/DEATH SIDEのボーカリストとして、国内外へジャパニーズ・ハードコアを発信し続けてきたISHIYAが、自身の体験をもとにシーンの30年史を綴った書籍『ISHIYA私観 ジャパニーズ・ハードコア30年史』を、1月10日に株式会社blueprintより刊行する。 |
自身もアーティストとして活動、そして京都にてZINE/BOOK/音源など取り扱う実店舗"とぅえるぶ"を運営するMaronastyが主宰となり、国内のパンク/ハードコアシーンを軸にストリートカルチャーなどボーダレスに活動を繰り広げるアーティストを世界に発信するプロジェクト、TREMATODAの第4号が2021年リリース。 今回は END (東京) / NAITIN/ナイチン (愛知) / UCAN (宮城) / SHUTOPIA (福岡) 以上4アーティストが集結。 |
再入荷 / 2009年5月31日、新宿ANTIKNOCKでのライブの模様を「CONFLICT FOR FREEDOM 2009 DVD」としてリリース! 全12バンドのライブをたっぷりと収録、24chデジタル・レコーディングを行い、マスタリングも施し当日の現場のピリピリした緊張感と臨場感を伝えるトータル1時間30分! |
発売中/ Vanity Recordsを主宰するなど80'sアンダーグラウンドシーンに貢献した阿木譲氏が刊行していた雑誌『Rock Magazine』に掲載されていた悶絶の関西パンクス写真特集が追加掲載された第二版が増刷、再入荷しました。 |
2020年10月末号!秋らしい表紙&巻頭特集はTHE OATHのボーカルJohannaや、ENTOMBEDのNicke Anderssonらによるドゥームロック、LUCIFER!中心人物Johannaへのインタビューを敢行。 そしてアルバムのリリースを控えるNOSECONCRETEx3CHI5へのロングインタビューやSWEDISH HCレジェンド、DISFEARへのインタビュー、LONG KNIFE、ICONOCLAST、ボリス(BORIS)などなど! |
発売中/ エルジン2020年6月末号! 表紙/巻頭特集の、"BULLSHIT CRASS"でおなじみSPECIAL DUTIESにはじまり、長く活動するPOST PUNK、SPECTRESへのインタビューをはじめとするバンクーバーのPUNK特集、そしてFRENZYやレーベルDISTORT REALITYで知られるSkellへのインタビューなどなど今号も様々な記事全50P. |
75年目となる2020年、今年もリリースされました。広島発PEACE ZINE、『TO FUTURE』第14号です。 広島県原爆被害者団体協議会からのお二方をはじめ、音楽や漫画など文化に携わる人々が平和について持ち寄ったカラー36P。 「いのち、まじ最高」(谷ぐち順氏の寄稿より) |
2点のみ。博多PUNK ROCK ANOTHER HERO、CUTのフロントマンで、またSPACE INVADERSやLAST CHILDでも活動したCOMIC氏。2018年の1月に逝去してしまった彼を偲びUK/PRIVATE SCANDAL ZINEのConnorを中心にKINGS WORLD RECORDSやLARVA、PEOPLEシンゴ氏らが携わったトリビュートZINEが入荷しました。 |
コアなインタビューを続ける福岡発のカルチャー/パンクFREE ZINE、早いペースでの新号、2020年7月号はノルウェイパンク、LAZY SODZやFUCK UPSなどで活動したKjetil Andersonへのインタビュー!当時の写真とともに掲載した全12PフリーZINEです。 |
ザ・スターリンのオリジナルメンバー、イヌイジュン氏による、当事者にしか綴れないザ・スターリンのヒストリー本。約300ページの分厚い1冊で、巻頭約30ページには貴重な写真やビラが、また各地で行ったライブやリリース年表と貴重なデータも掲載された内容になっています。 |
少し変わった形態でのリリースです。 2020年3月にソウルにて開催予定だった日韓5組によるライブがCOVID-19により日本のjailbird Y/満州候補者の渡航がキャンセルに。 事態を受け韓国の2組は現地にてライブを敢行し配信。日本勢もSATPが参加し3組で東京にて無観客ライブを韓国と同時進行し1つのイベントとして配信。そのイベントを100分にエディットし、その動画URLも載ったA1サイズのポスター型ZINEとしてリリース。 |
コアなインタビューを続ける福岡発のカルチャー/パンクFREE ZINE、2020年6月新号です。 今回は70's Duth PUNK、HelmettesのメンバーであったJoris pelgromへのインタビュー号!あわせてバンドヒストリーも掲載のフルカラー全8ページ! |
今号で創刊10周年!おなじみEL ZINE記念すべき今号は、EL ZINEでも、そしてDOLLでも意外に実施されていなかった津山RAW PUNKS、SKIZOPHRENIAユウ氏へのインタビュー&表紙!D.QUADRIC他による、ヨシヲ氏へのわやくちゃなインタビューも同時掲載。 |
2018年6月29日発行号! 表紙&巻頭特集は10年ぶりにアルバムを出したスウェーデンのメロディックバンド、NO FUN AT ALL!そしてHANK WOOD AND THE HAMMERHEADSやFATUM、RATOS DE PORAO、SLANTなど来日予定のバンドへのインタビューや、フレンチOi、RIXEやワシントンDCの羅生門Voへのインタビューなど、また鈴木智士氏による「ニューヨーク2018」の後編は、ジェントリフィケーションについて。 |
BCT!全国のビシッターが前号から4年近く待っていたという、神戸在住オレッち氏による真実とフェイクが混ざり合った極私的ミニコミの2020年最新号! 世の自粛期間中に、ようやく重いペンを執ったようで、全ページカラーになった全12ページ掲載。 |
視 覚 的 音 響 療 法 始 動 |
再入荷 / EL ZINEやMRRへの寄稿や、以前には無我やTECHNOCRACYでも活動した鈴木智士氏による出版レーベルGray Window Press。今後MDCのデイヴ・ディクターの自伝の日本語訳版なども出版していく予定の同出版レーベルより、パンク/ハードコアに関わる読み物、『DEBACLE PATH』が創刊、第一号が入荷です。 |
SWARRRMやIctusなどリリースする東京のレーベル3LAのミズタニ氏が不定期で制作しているというZINE『激音夜話』。 全国の店舗の利益として役立ててくれれば、との意向で、卸値0円(送料も負担してくださいました)で最新号を納品していただきました、素直に感謝! |
好評発売中/ 話題となっていたパンクレコード・アーカイブス!掲載枚数は1600枚超と圧倒的内容!読者を更に奥深きパンクの世界へといざなうこと必須のフルカラー191ページ! |
遅くなりましたが入荷しました。2020年1月にSomer Stampleyとともに東京で国内初のエキシビジョンも行ったNYC DRIPPER WORLDからのSAM RYSER。MURDERERやCRAZY SPIRITでも活動しNYC PUNKをNYC PUNKたらしめる男の230PにおよぶアートブックがSACRED BONESから。 |
ほんとは彼女の新しいART BOOKと一緒に入荷させる予定でしたが紆余曲折あってひとまずこちら2018年SACRED BONESからリリースの『CAVEGIRL MONOLOGUE』が入荷しました。 |
エルジン2019年内の最終号!表紙はTHE TITS!そして巻頭特集はVo.狂介によるツアーレポート第一弾。 その他、年末号なので毎年恒例レコ屋が選ぶ5枚などなど、年末年始、コタツの上に必須の1冊です。 A4サイズ/ 本文はモノクロで表紙含め全50ページ。 |
2019年6月発行号!今号の表紙&巻頭インタビューはラッサバ!THE LAST SURVIVORS! そして7月来日のNYCからSUBVERSIVE RITEとHARAMそれぞれのインタビューやSCUMRAIDメンバーらによるTHE VERTIGOS、大阪からX-V.I.D.E.O、フィンランドABORTTI 13インタビューの続編、HAT TRICKERS USツアーリポートなどなど!全50ページ! |